aharenchi's blog

年1回ペースで更新してます

PHPerKaigi 2019に参加しました!!

3月29日から31日に開催されたPHPerKaigi 2019に参加してきました。

phperkaigi.jp

PHP歴は1年未満の見習いPHPerだったので、参加する前は場違いじゃないかと不安でしたが、行ってみるとすごい楽しめました!!

登壇内容も実用的なものが多くすぐに使えそうな情報が多くてよかったです。 仕事に取り入れてみたいと思います。 自分用の覚書に近い内容ですが、簡単に見たトークの振り返りをします。

3月29日 前夜祭

PHP でも Raspberry Pi がしたい!

PHPでもRaspberry Piがしたい! @ PHPerKaigi 2019 - Speaker Deck

Raspberry Piは2012年発売で今年で7周年らしいです。 PHPで実装するとWebから簡単にRaspberry Piを制御できるのがいいですね。 デモ面白かったので、私もRaspberry Piで遊びたくなりました。

「質」の良いユニットテストを書くためのプラクティス

「質」のいいユニットテストを書くためのプラクティス / practices to write better unit test - Speaker Deck

Public Methodに対してテストをして、Private Methodに対してはテストをしないそうです。 Private Methodにテストをする時点で設計を考えなおすべきとのことです。 テストを書く時点で設計を見直すということは考えたことがなかったので、勉強になりました。

3月30日

フレームワークを作りながらLaravelのアーキテクチャを学ぶ

フレームワークを作りながらLaravelのアーキテクチャを学ぶ / Learn Laravel's architecture while creating a framework - Speaker Deck

フレームワークはパーフェクトPHPの7章を参考にして作ったそうです。 パーフェクトPHPを持っているの読んで勉強します。

Laravelを使ったことなくファサードを知らなかったのですが、使うときは下記の特性に気をつける必要があります。

  • ファサードはどこでも呼べるので、使いすぎると依存関係がわからなくなる
  • ファサードが依存関係を密封してしまうから、依存関係を忘れて使ってしまう可能性

抽象化って何?

抽象化って何? (What is abstraction?) - Speaker Deck

抽象化にはレベルあり、そのレベルが異なると不思議な文章になります。 プログラミングにおける抽象化においても、抽象レベルを統一するのが大事です。 「適切な命名」「 抽象度の統一」「 狭い範囲」を指針にプログラミングの抽象化を行うといいそうです。

たった1人のAPI開発 BEAR.Sundayで解決した課題たち

たった1人のAPI開発 BEAR.Sundayで解決した課題たち / PHPerKaigi2019_TrackB_1445 - Speaker Deck

プロダクトの理想と制約を掲げて選択していくことが大事とのことです。 コミュニケーションコストを下げるために、モックやドキュメントを用意するという考え方は勉強になりました。 BEAR.SundayのApi.Docを使ってみたいと思いました。

RESTのちから

RESTの力 / The Power of REST - Speaker Deck

URIがRESTだと思っていたので驚きました。 内容が濃くまだ自分自身の考えに落とし込めていないので、RESTの勉強をしたいと思いました。 発表のまとめがすごいかっこよかったです。

Swooleでフレームワークを高速化 - もう動作が遅いなんて言わせない!

Swooleはイベントループ式なので同じプロセスで各リクエストを行え、いちいちプロセスを起動しなくていいのがメリットです。 LaravelをSwooleサーバーで実行したら3倍の速度があったらしいです。 ですが、プロセスが生き続けてるので状態をリセットする必要があり、静的状態の扱いが難しいらしいです。

PHPerのための計算量入門

PHPerのための計算量入門 / Basic Knowledge of Time Complexity - Speaker Deck

負荷試験をやりましょうーて話でした。 大学の講義でアルゴリズムのときに計算量(O)とか算出していましたが、開発をするときにやってませんでしたね。 実際のコードを例に計算量オーダーを下げる方法を説明してくださったので、実務で使うときのイメージがつきました。

小学生の感想文かよと思える振り返りで申し訳無いです。 今回のPHPerKaigiの内容を完璧に理解はできませんでしたが、PHPを深く知れるキーワードは知ることができたと思います。

3月31日振り返りと全体のまとめは後日書きます!